[Gaming NB] AniMe Vision ディスプレイ - イントロダクション
AniMe Vision ディスプレイでは、類を見ない圧倒的にユニークな方法で、他では表現できない独自のカスタマイズが天板に可能です。
この画期的なディスプレイは、1,000個のミニ LED で構成されており、カスタマイズした画像やアニメーションを表示したり、音楽再生に合わせたオーディオビジュアライゼーションで創造性を表現したりすることができます。また、ステータス通知で、新しいメッセージやバッテリー残量などをお知らせすることもできます。
アニメーション モード | システム モード | オーディオ モード |
![]() | ![]() | ![]() |
ROG Zephyrus G14 (GA401 および GA402シリーズ、AniMe Vision ディスプレイ搭載モデル)、ROG Zephyrus M16 (2023年 GU604V、AniMe Vision ディスプレイ搭載モデル)、2025年 ROG Strix SCAR 18 G835 & ROG Strix SCAR SCAR 16 G635
AniMe Vision ディスプレイは、Armoury Crate アプリに統合されています。AniMe Vision ディスプレイのカスタム設定は、Armoury Crate で実施する必要があります。
Armoury Crate アプリのバージョンは V6.0 以上である必要があります。
※AniMe Vision ディスプレイがご使用のノート PC でサポートされていない場合、Armoury Crate を V6.0 以上に更新しても、AniMe Vision ディスプレイの設定は表示されません。
※Armoury Crate のイントロダクションは こちら をご参照ください。
1,Windows の検索バーに[ARMOURY CRATE]①と入力し、[開く]②と選択します。
2,Armoury Crate のホームページに表示の[AniMe Vision]③から設定へアクセスします。
AniMe Vision のホーム画面で、[環境設定]を選択し、「ノートパソコンの環境設定」にアクセスします。
①AniMe Vision 照明: [ON]に設定すると、AniMe Vision 照明効果が有効になります。
②電源とスリープの設定 - スリープモード: このオプションを選択すると、PC がスリープモードに入ったときも、カスタマイズした照明効果が維持されます。
③電源とスリープの設定 - カバーを閉じた状態: このオプションを選択すると、PC の天板(カバー)を閉じたときも、カスタマイズした照明効果が維持されます。
④電源とスリープの設定 - アダプターが取り外されたらオフにする: このオプションを選択すると、AC アダプターが取り外されたとき(バッテリー駆動時)は、AniMe Vision の照明効果がオフになります。※「スリープモード」、「カバーを閉じた状態」を選択している場合も、 AC アダプターが取り外されたとき(バッテリー駆動時)は、AniMe Vision の照明効果がオフになります。
⑤省電力アニメーションスイッチ: [ON]に設定すると、カスタマイズしたアニメーションはオフになり、消費電力を抑えるために省電力モードに切り替わります。新しいアニメーションを適用すると、このスイッチは自動的に[OFF]に戻ります。
⑥省電力アニメーション - システムアニメーションの選択: さまざまなシステム状態(電源オン/オフ、スリープ、省電力)に対して、異なるアニメーションの照明効果を選択できます。
※照明が点灯している場合は、電力の消費は大きくなりますのでご注意ください。
AniMe Vision の[ホーム]① → [アニメーションモード]②を選択し編集のモードへアクセスします。
アニメーションモードの編集
①画像の挿入: カスタマイズした画像を挿入できます。(一度に挿入できる画像は1枚のみで、サポートされるフォーマットは JPEG, PNG, BMP, GIF です)
②画像サイズなどの変更: 画像のスケーリングは、プロポーショナル・スケーリングのみをサポートします。キャンバスの縁を越えて画像を拡大縮小した場合、LED はキャンバスの縁内の画像部分のみを表示します。
③アニメーションの再生: [ON]にすると秒で設定し、[OFF]にするとループになります(+ - キーで設定)。
④アニメーションスピード: スライダーバーを使用して画像ファイルの再生速度を設定します。
⑤ピクセルエディター: ピクセルエディターを使用して、独自のアニメーション照明効果を作成できます。
⑥プレビューの再生: 設定されたアニメーション効果を再生します。
⑦空のスロットを追加や削除: 空のスロットの追加と削除が行えます。
アニメーションモードのコンテンツライブラリ
①その他のダウンロード: Armoury Crate 内の コンテンツプラットフォーム が表示され、より多くの照明効果アニメーションを無料でダウンロードできます。
②カスタマイズしたコンテンツのライブラリ: 自分で保存したコンテンツが表示されます。(ライブラリからコンテンツを選択し、アニメーションスロットにドラッグします)
③ROG テーマ: ASUS が提供する ROG のテーマが表示されます。(ライブラリからコンテンツを選択し、アニメーションスロットにドラッグします)
アニメーション設定
アニメーション設定で、スロットのコントラスト、輝度、各スロット間の遅延時間を変更できます。
※スライダーバーを使用するか、数値を入力して調整します。
アニメーションモードのテキスト効果
①テキスト効果: [ON]に設定すると、テキスト効果が有効になります。
②他の効果を隠す: チェックを入れると、他のエフェクトは見えなくなり、LED のテキスト効果のみが表示されます。
③テキストの行: LED に表示したいテキスト行数を選択します。(モデルによりサポートされています/2列、3列、5列、6列などから選択できます)
④テキストの入力: LED に表示したいテキストを入力します。
⑤テキストのフォント: LED に表示したいフォントの種類を選択します。
⑥速度: テキストのスクロール速度を設定します。スライダーバーを使用するか、値を入力して調整することができ、デフォルトの速度値は5です。
※すべての設定が完了したら、[効果の適用]を選択して、カスタマイズした照明効果が LED に正しく表示されるかご確認ください。
AniMe Vision の[ホーム]① → [システムモード]②を選択し編集のモードへアクセスします。
通知設定
[バッテリーレベル]、[メール]、[時計]、[アラーム]、[日付]、[カレンダー]などのシステム通知情報を、AniMe Visionのディスプレイに表示することができます。
※すべての設定が完了したら、[効果の適用]を選択して、カスタマイズした照明効果が LED に正しく表示されるかご確認ください。
AniMe Vision の[ホーム]① → [オーディオモード]②を選択し編集のモードへアクセスします。
オーディオモードの設定
任意のアプリで音声ファイルを再生し、サウンド出力があることを確認します。その後、[ビジュアライザーを表示]をオンにすると、キャンバス上でオーディオモードの効果が再生されます。
①ビジュアライザーを表示: [ON]に設定すると、オーディオモードの効果が有効になります。
②スペクトラムの設定: プリセットのオーディオモードの効果が選択可能です。
③効果乗数: 照明効果のアニメーションの強さを、スライダーバーをスライドさせるか直接数値を入力して調整します。デフォルトは0です。
④トラック情報を表示: チェックを入れた項目のオーディオソース情報を表示します。
オーディオモード テキスト効果
①テキスト効果: [ON]に設定すると、テキスト効果が有効になります。
②テキストの行: LED に表示したいテキスト行数を選択します。(モデルによりサポートされています/2列、3列、5列、6列などから選択できます)
③テキストの入力: LED に表示したいテキストを入力します。
④テキストのフォント: LED に表示したいフォントの種類を選択します。
⑤速度: テキストのスクロール速度を設定します。スライダーバーを使用するか、値を入力して調整することができ、デフォルトの速度値は5です。
※すべての設定が完了したら、[効果の適用]を選択して、カスタマイズした照明効果が LED に正しく表示されるかご確認ください。
AniMe Vision で、[AniMe Vision Sync]を選択して設定します。
AniMe Vision をサポートするデバイスが2台以上ある場合、AniMe Vision Sync のロックを解除して有効にすると、すべてのデバイスでテーマアニメーションを簡単に表示できます。
①コンテンツライブラリ: 条件を満たすと、コンテンツライブラリからテーマ照明効果アニメーションをアンロックできます。
②効果の適用: 必要なコンテンツを選択したら、[効果の適用]を選択して照明効果の再生を行います。
Q1: スリープモードでも照明が点灯するように設定しているのに、スリープモードになると照明が点灯しなくなるのはなぜですか?
A1: 以下のシナリオでは、スリープモードでの照明効果はサポートされていません。以下のシナリオ以外で事象が発生する場合は ASUS カスタマーサービスセンター までご連絡ください。
シナリオ 1: 電源ボタンを押してスリープモードに入った場合
シナリオ 2: スリープモードに移行した後に AC アダプターを接続した場合 ※電源を外したときも有効のままにする設定されている場合でも、消灯します。
Q2: AniMe Vision の操作手順を詳しく知る方法はありますか?
A2: AniMe Vision の設定時の各モードに「?」が表示されている場合があります。そちらを選択いただくと、該当のモードの操作説明がご確認いただけます。
Q3: スリープや休止状態になったり、天板カバーを閉じたりした後、AniMe Matrix™ 照明が作動したままになったり、カスタマイズした設定で表示されなかったりします。
A3: [電源とスリープの設定]および[省電力アニメーション]を参照いただき、実施されている設定をご確認ください。
Q4: ピクセルエディターで作成したファイルを Armoury Crate の AniMe Vision にインポートするにはどうすればよいですか??
A4: [アニメーションモード]① → [画像の挿入]②へアクセスしピクセルエディターからエクスポートした拡張子.webmatrix のファイルをインポートして適用します。
Q5: AniMe Vision をサポートしているモデルを使用しているのに、AniMe Vision Sync が使えないのはなぜですか?
A5: テーマの照明効果をアンロックして適用するには、少なくとも2台の AniMe Vision 対応のデバイスを接続し、関連するデバイスドライバーを適用する必要があります。
※掲載されている表示画面が英語表記の場合があり、日本語環境でご利用いただいている場合、実際の表示画面と異なる場合があります。
※プリインストールされている OS 以外はサポート対象外となりますので、ご注意ください。
※日本でお取り扱いの無い製品/機能に関する情報の場合があります。
※本情報の内容 (リンク先がある場合はそちらを含む) は、予告なく変更される場合があります。
※修理でご送付いただく際は、ASUS カスタマーサービスセンターなどから特定の物などの送付を依頼されない限り、本体を含め、同梱されていた場合は AC アダプター、電源コードなど、通電系の物は合せてご送付ください。
※お使いのモデルやバージョンなどにより、操作・表示が異なる場合があります。
※記載されている機能の開発およびサポートを終了している場合があります。