[Gaming NB/Gaming DT] MyASUS システム診断 - コンポーネントテスト
WinRE in MyASUS では、ASUS 製のパソコンで問題が発生した際などに簡単にトラブルシューティングが行えます。パソコンが正常に起動できない場合、起動後でも動作に異常がある場合など、こちらの機能でハードウェアの動作状況を確認し、お使いのパソコンのハードウェアの正常性確認の一助となります。MyASUS in WinRE で正常性確認を実施し、異常が確認された場合、 QR コードやテストレポート、診断結果が表示されます。QR コードに関しては、お使いのスマートフォンなどで読み取って頂き、ASUS サポートメンテナンスページを開き、ASUS の提供するテクニカルサポートを受けることができます。
※提供されるサービスなどは国や地域により異なる場合があります。
1. MyASUS システム診断 - コンポーネントテストの起動方法
2. MyASUS システム診断 - コンポーネントテストの設定
4. MyASUS システム診断 - コンポーネントテスト項目
1. MyASUS システム診断 - コンポーネントテストの起動方法
1.1 お使いの PC の電源ボタンを押した後に、キーボード上の F9 もしくは F12 (モデルにより異なります) をディスプレイ上に「しばらくお待ちください」(モデルにより表示が異なる場合があります)が表示されるまで、複数回押してください。
「オプションの選択」が表示されたら、「トラブルシューティング」→「MyASUS in WinRE」を選択します。
※Windows OS が起動している状態で、キーボード上の Shift キーを押下したまま、Windows OS で再起動を実施頂く事でも、「オプションの選択」へアクセス頂けます。
※「MyASUS in WinRE」が表示されない場合は、お使いのモデルで本機能がサポートされていません。
1.2 MyASUS in WinRE のメインページが表示された場合、システム診断を選択して進んでください。
1.3 以下のコンポーネントテストが表示されます。※「個人情報保護方針」への同意を求められた場合は、同意頂ける場合は「同意する」を選択し作業を進めてください。
2. MyASUS システム診断 - コンポーネントテストの設定
2.1 「言語」を選択し、任意の言語を選択します。
2.2 MyASUS in WinRE のアップデート※アップデートの実施にはネットワーク接続が必要です。ネットワーク接続ができない環境の場合は 4.2-1 を参照してください。
2.3 テスト履歴;「テスト履歴(1)」からは過去のテストをご確認頂けます。表示されるテスト結果がある場合は、そちら(2)をダブルクリックして詳細を確認頂けます。
2.4 テスト結果は以下の通りテストレポートとして表示されます。
「個人情報保護方針(1)」を選択頂くと現在の個人情報保護方針への同意状況が表示されます。
「個人情報保護方針を表示する(2)」では個人情報保護方針が表示され、そちらから再度「同意する(3)」もしくは「同意しない(4)」を選択頂けます。
3.1 「同意する(3)」を選択頂いた際は、その後表示される「理解した(5)」を選択頂くと「個人情報保護方針」へ同意頂けたことと判断させて頂きます。
3.2 「同意しない(4)」を選択頂いた際は、その後表示される「依然同意しない(6)」を選択頂くと「個人情報保護方針」へ同意頂けないと判断させて頂きます。
注意
個人情報保護方針へ同意頂いている場合
同意頂いている場合、パソコンに関するシリアルナンバーなどを含むコードと診断コードが QR コードに記録されます。
こちらの QR コードをスマートフォンなどで読み取り頂き、ASUS の修理に関連するサイトへアクセス頂けます。
また、個人情報保護方針に同意されているので、修理フォームにパソコンに関するシリアルナンバーなどと診断コードが自動的に入力されます。
あとは、お客様の個人情報とパソコンの状態、引き取り情報をご記入頂き、修理手配を進めて頂く事が可能です。
個人情報保護方針へ同意頂けていない場合
同意頂けていない場合、パソコンに関するコードと診断コードが QR コードに記録されていません。
よって、ASUS の修理に関連するサイトへアクセス頂いた後に、各種情報を入力頂く必要があります。
※以下のイメージは、左側が同意頂いている場合、右側が同意頂けていない場合の表示例です。
※日本語環境では日本語で表示されます。
「HDD(1)」を選択してテストを進めてください。(SSD など他のテスト実施方法も表示される指示に従って進めてください)
4.2 および 4.3 では Wi-Fi (無線LAN) およびディスプレイテストのより詳細を記載させて頂きます。
4.1-2 テストを進めます。
4.1-3 目的の HDD を選択して「OK」を選択します。
4.1-4 テストが進行していますのでお待ちください。
4.1-5 テストが完了し結果が表示されます。「OK」を選択してテストレポートの表示を終了します。
「Wi-Fi(1)」を選択しテストを進めて頂きます。テストにはネットワーク接続が必要な為、テスト中にネットワーク接続を実施頂く必要がありますので、接続するネットワークを選択(2)し、「OK(3)」を選択します。
4.2-2 選択頂いたネットワークの「パスワード(4)」を入力し「接続(5)」を選択します。
4.2-3 テストが完了し結果が表示されます。「OK(6)」を選択してテストレポートの表示を終了します。
4.2-4 Tx/Rx テストで問題が発生した場合、無線LAN機能に問題がある可能性があります。
接続しているネットワークに問題無いことを確認の上、再度、テストを実施してください。正常なネットワークに接続しているにも関わらず、引き続き問題が見受けられる場合は、FAQ Q1 を参照してください。
「ディスプレイ(1)」を選択し、表示されるメッセージを確認の上、「OK(2)」を選択します。
4.3-2 画面の表示が正常かどうかを肉眼で判断していただきます。 正常であれば、「合格(3)」を選択し次へ進めてください。表示に問題がある場合は、「不合格(4)」を選択してください。
4.3-3 テストが完了し結果が表示されます。問題が発生している場合は、お使いのスマートフォンなどで ⑤[QR コード] を読み込み、FAQ Q1 を参照してください。
Q1: テストレポートで問題が確認された場合
A1: 個人情報保護方針へ同意頂いている場合、パソコンに関するコードと診断コードが QR コードに記録されます。表示される QR コードをスマートフォンなどで読み取り頂き、ASUS の修理に関連するサイトへアクセス頂けます。また、個人情報保護方針に同意されているので、修理フォームにパソコンに関するコードと診断コードが自動的に入力されます。あとは、お客様の個人情報とパソコンの状態、引き取り情報を入力頂き、修理手配を進めてください。
※個人情報保護方針への同意を条件に、QR コードに含まれる情報にはパソコンの製品シリアル番号や診断コードが含まれます。
※お使いの国や地域により個人情報保護方針の内容は異なる場合があります。
Q2: テスト結果の表示に関して
A2:
- 合格;問題は検出されませんでした。こちらではテストが完了し、その結果が基準を満たしていることを意味します。
- 不合格;問題が検出されています。お使いのスマートフォンなどで表示されている QR コードを読み込み、本サイトの セクション 5 を参照し修理へ進めて頂く事をお勧めします。
- 警告;コンポーネントが検出できない場合や、検出中にテストプログラムを突然終了した場合などに表示されます。 再度テスト/コンポーネントを確認頂くか、修理を進めてください。
Q3: ノート PC の起動中に、Windows RE (Windows 回復環境)にアクセスできない場合
A3: 製品によって OS やバージョンが異なるため、Windows RE へのアクセスには、ディスプレイに「しばらくお待ちください」(モデルにより表示が異なる場合があります)と表示されるまで、F9 または F12 キーを複数回押して頂く必要がある場合があります。
Q4: Windows RE (Windows 回復環境) 内の「トラブルシューティング」に [MyASUS in WinRE] が表示されていない場合
A4: 本機能は、2020年1月以降に発売された Windows 10 がプリインストールされたゲーミングモデルでのみサポートされています。対象製品は、Gaming シリーズ(ROG、TUFを含む)のノート PC、デスクトップ PCです。トラブルシューティングで、[MyASUS in WinRE] が利用できない場合は、ノート PC で本機能がご利用頂けません。また、モデルにより、表示されている場合も、工場出荷状態へのリカバリー機能へのアクセスの場合もあります。
※掲載されている表示画面が英語表記の場合があり、日本語環境でご利用頂いている場合、実際の表示画面と異なる場合があります。
※プリインストールされているOS以外はサポート対象外となりますので、ご注意ください。
※日本でお取り扱いの無い製品/機能に対する情報の場合があります。
※本情報の内容 (リンク先がある場合はそちらを含む) は、予告なく変更される場合があります。
※修理で送付頂く際は、ASUS コールセンター などから特定の物などの送付を依頼されない限り、本体を含め、同梱されていた場合はACアダプター、電源コードなど、通電系の物は合せて送付ください。
※お使いのモデルやバージョンなどにより、操作・表示が異なる場合があります。
※記載されている機能の開発およびサポートを終了している場合があります。