[Chromebook] トラブルシューティング - Chromebook と外部ディスプレイの接続に関する問題

Chromebook と外部ディスプレイの接続で、映像が出力されない、正しく表示されないなどの問題が発生した場合は、以下の方法をお試しください。

 

目次:


 

外部ディスプレイのインタフェースや接続ケーブルなどを確認

  • Chromebook と外部ディスプレイを接続しているケーブルに損傷などがないか確認してください。必要に応じて、ケーブルを新しいものに交換してください。
  • Chromebook から外部ディスプレイへの接続に間違いがないかご確認ください。例えば、Chromebook の映像出力に対応した Type-C ポートから外部ディスプレイの HDMI に接続する場合、互換性のある Type-C-HDMI 変換ケーブル/アダプタ等を介して HDMI に変換し、外部ディスプレイの HDMI 入力端子に接続する必要があります。また、外部ディスプレイの解像度とリフレッシュレートに Chromebook が対応しているかどうかを確認します。
  • 外部ディスプレイを別のコンピュータと接続し、確認します。これにより、問題が外部ディスプレイにあるのか、Chromebook にあるのかを判断することができます。
  • ドッキングステーション(アダプター) を使って Chromebook を外部ディスプレイに接続している場合は、ドッキングステーションにも問題がないか確認してください。
  • 外部ディスプレイとの接続に USB Type-C を使用する場合は、お使いの Chromebook の USB Type-C ポートが映像機能をサポートしていることを確認してください。USB Type-C ポートが映像機能をサポートしているかどうかの確認方法については、次のリンク先を参照してください。                                                        USB Type-C ポートの対応する機能の確認方法
    注:「ケーブルがディスプレイをサポートしていない可能性があります」などのエラーメッセージが表示された場合は、お使いの USB Type-C ケーブルがこの接続機能をサポートしていないことを表しています。ケーブルを 5Gbps 以上の SuperSpeed USB Type-C ケーブルに交換し、これらの認証ロゴのいずれかが付いていることを確認してください。

目次に戻る

 

 

表示サイズの問題(表示画像が大きすぎる、または小さすぎる)
外部ディスプレイに表示される画像が大きすぎたり小さすぎたりする場合は、最適な表示サイズに調整することができます。以下の手順を参照してください。

  1. 画面右下の [ステータスバー]① をクリックし、[設定]クリックします。  
  2. [デバイス]③ を選択し、[ディスプレイ]④ を選択します。  
  3. 外部ディスプレイ名を選択し、表示サイズの横にある、スライダーを動かすことで、画面上の画像を縮小・拡大することができます。  

目次に戻る

 

 

画面の解像度とリフレッシュレート

外部ディスプレイの表示が鮮明すぎたりぼやけたりする場合、または画面のリフレッシュレートが要件を満たさない場合は、以下の手順を参照してください。

  1. 画面右下の [ステータスバー]① をクリックし、[設定]クリックします。  
  2. [デバイス]③ を選択し、[ディスプレイ]④ を選択します。  
  3. 外部ディスプレイ名を選択し、[解像度] と [リフレッシュレート] の欄でお好みの値を選択し、文字や画像の鮮明さ、画面のリフレッシュレートを調整します。

目次に戻る

 

 

画面の向きを調整
外部ディスプレイの表示の向きが正しくない場合、または向きを変更する必要がある場合は、以下の手順を参照してください。

  1. 画面右下の [ステータスバー]① をクリックし、[設定]クリックします。  
  2. [デバイス]③ を選択し、[ディスプレイ]④ を選択します。  
  3. 外部ディスプレイ名を選択し、[向き]の項目にあるドロップダウンメニューをクリック し、画面表示の向きを調整することができます。

目次に戻る

 

 

外部ディスプレイに関するその他の問題

外付けディスプレイにその他の問題がある場合は、以下の手順をお試しください。

  1. Chromebook と外部ディスプレイを接続する場合、外部ディスプレイに画面を表示するために、まず「内臓ディスプレイをミラーリング」を有効にする必要があります。以下の手順を参考にしてください。
    画面右下の [ステータスバー]① をクリックし、[設定]クリックします。  
  2. [デバイス]③ を選択し、[ディスプレイ]④ を選択します。  
  3. [内蔵ディスプレイをミラーリング]⑤ にチェックを入れると、Chromebook の画面が外部ディスプレイに表示されます。
    注:画面が表示された後、必要に応じてミラーリングを続けるかどうかを選択できます。
  4. Chromebook と外部ディスプレイを再起動します。Chromebook と外部ディスプレイの電源を切り、数秒待ってから起動します。   
    注:Chromebook を再起動するには、デバイスの電源が切れるまで [電源ボタン]PG赏金船长(中国)集团唯一官方网站 を長押しし、再度電源を入れます。
  5. ChromeOS をアップデートします。Chromebook に最新バージョンの ChromeOS がインストールされていることを確認します。利用可能なアップデートを確認したい場合は Chromebook のオペレーティング システムを更新する を参照してください。 
  6. Chromebook のハードウェアのリセットを行います。詳細は Chromebook のハードウェアをリセットする を参照してください。
  7. 上記のトラブルシューティングの手順をすべて完了しても問題が解決しない場合は、Chromebook のリセットまたは復元をお試しください。  
    Chromebook を初期状態にリセット(Powerwash)する  
    Chromebook を復元(リカバリ)する

目次に戻る

 

 

さらに詳しい情報に関しては、Google 公式サイトの Chromebook ヘルプを参照してください。

 

※掲載されている表示画面が英語表記の場合があり、日本語環境でご利用いただいている場合、実際の表示画面と異なる場合があります。
※プリインストールされているOS以外はサポート対象外となりますので、ご注意ください。
※日本でお取り扱いの無い製品/機能に関する情報の場合があります。
※本情報の内容 (リンク先がある場合はそちらを含む) は、予告なく変更される場合があります。
※修理でご送付いただく際は、ASUS コールセンター などから特定の物などの送付を依頼されない限り、本体を含め、同梱されていた場合は AC アダプター、電源コードなど、通電系の物は合せてご送付ください。
※お使いのモデルやバージョンなどにより、操作・表示が異なる場合があります。
※記載されている機能の開発およびサポートを終了している場合があります。