計算負荷の高い作業用に設計されたWS Z390 PROは、非常に優れたGPU性能、包括的なチューニングオプション、堅牢な接続性をプロシューマーやコンテンツクリエーター向けに統合しています。
- クアッドGPUサポート: デュアルスロットグラフィックスカードを4枚まで搭載可能でNVIDIA® SLI™またはAMD CrossFireX™ GPU構成をサポート
- AI Overclocking: CPUとクーラーに基づいてCPUパフォーマンスを即座に最適化し、エキスパートによるチューニングと同等の効率を実現
- ASUS OptiMemII: 信号の整合性を向上するトレースとビアの慎重なルーティングによりメモリオーバークロックを強化
- 電力ソリューションの改良: プレミアムコンポーネントの採用で優れた電力効率を実現
- UEFI Bioses: 目当ての設定項目を簡単に見つけられる検索機能など、新たなUEFIオプションを搭載
- 業界最先端の冷却オプション: Fan Xpert 4または高評価のUEFIを介してファンとウォーターポンプを包括的に制御
- デュアルM.2ヒートシンク: 超効率的なヒートシンクがM.2 SSDの温度を下げて抑制されない転送速度と信頼性の向上を実現
- 超高速ストレージ: デュアルM.2およびU.2に加えて、USB 3.1 Gen 2 Type-AおよびType-Cポート搭載、フロントパネルコネクター





1 ディスプレイポート
2 HDMI
3 Bioses Flashback
4 USB 3.1 Gen2 Type A ポート
5 USB 3.1 Gen2 Type C ポート
6 デュアルIntel® LAN
7 DTS対応の8 CH Audio
8 PCI-E Gen3x16 (x16/8 Link)
9 PCI-E Gen3x4 (x4 Link)
10 PCI-E Gen3 x16 (x0/8 Link)
- Realtek® S1220Aコーデック
- SN比120dBのステレオプレイバック出力
- SN比110dBの入力(ライン入力)対応
- Power pre-regulator
- Premium Japan-made audio capacitors
- Audio shielding
- Separate layers for left/right track
12 Digi+ Power Control
13 Intel® Core™、Pentium® Gold、Celeron®プロセッサ用ソケットLGA1151
14 DDR4 4266+(O.C.)対応
15 32Gb/s U.2 コネクター
16 デュアル32Gb/s M.2コネクター(Intel® OptaneTMメモリ対応)
17 Intel® Z390 チップセット
18 6 x SATA3 6Gb/s ポート
19 32Gb/s U.2 コネクター
20 Q-CONNECTOR
21 USB 3.1 Gen2ヘッダー
22 Thunderboltヘッダー
23 Q-Code
マルチGPU対応
WS Z390 PROは、デュアルスロットグラフィックスカードを最大4枚まで搭載可能で、NVIDIA® SLI™およびAMD CrossFireX™の両方をサポートして最新のグラフィックステクノロジーを最大限活用するマルチGPU構成に対応し、設計、モデリング、医学研究、処理負荷の高いシミュレーションやレンダリングアプリケーションにおいて最高の性能を発揮します。


AI オーバークロック
ASUS AI Overclockingは、自動チューニングをこれまで以上に速くスマートに行います。 WindowsまたはUEFIから直接利用可能で、CPUと冷却機能をプロファイリングして、個々のシステムごとに最適な構成を予測します

CPUの可能性 CPUの性能を評価する独自のアルゴリズムを作成

冷却能力 搭載されたインテリジェンスは、温度、ファン速度、および消費電力などのシステム・バイタルを監視して冷却性能を測定します


AI オーバークロック オンボードインテリジェンスを利用して自動クロッキングを実行し、手動チューニングを好む精力的なベテラン向けの目標周波数と電圧の予測値を提供します

5-way Optimization
スマートなオーバークロック
ASUS 5-Way Optimizationは、複雑なチューニングをワンクリックで提供します。このソフトウェアはシステム全体のチューニングユーティリティで、プロセッサをオーバークロックすると共に、ファンの回転数を調整して冷却と静音性のバランスを最適に保ちます。5-Way Optimizationの自動的なCPUチューニング機能は、AI Overclockingと同じオンボード・インテリジェンスを活用しますが、Prime95ベースのストレステストを実行することで、より発展的なチューニング結果をもたらします。

TurboV processing Unit(TPU)は、電圧の微調整、システムの統計値の監視、オーバークロック設定の調整を自動的に行うのに必要なインテリジェンスをAI Suite 3に提供します。様々な設定を試みる際により多くのインサイトを求めるユーザーにAIオーバークロックの予測値を提供できるようにアップグレードされています。

Energy Processing Unit(EPU)は、消費電力を自動的に最適化してエネルギーを最大限節約できるようにシステム全体の電力効率を高められます。このツールは、プロセッサ温度に応じてCPUの周波数を調整する温度調節機能を備えています。ユーザーはしきい値を設定して温度と性能のバランスを保つことができます。

WS Z390 PROでは、Fan Xpert 4またはメディアで高評価のUEFIを介してファンを包括的に制御できます。空冷または水冷を問わず、Auto-Tuningモードではワンクリックですべてのパラメーターをインテリジェントに設定します。Extreme Quietモードでは、すべてのファン速度をデフォルトの最小設定値未満に抑えることで、軽いタスクの実行時には完全な静粛性を保ちます。

Digi+は、電圧低下、スイッチング周波数、電力効率の設定をリアルタイムで制御して、CPU電圧を微調整することで究極の安定性と性能を実現します。

プロのデザイナーまたはハードコア―なゲーマーであっても、ASUS限定のTurbo Appアプリケーションの恩恵を日々感じるでしょう。この直感的なツールは、アプリケーションレベルで、CPUオーバークロックを定義し、ファンの回転数を調整し、オーディオ設定を最適化することを可能にします。これはWS Z390のシステムは操作中完璧に最適化されることを意味しています。

各種メディアから高い評価を得たUEFI Bioses
UEFI Biosesは、あらゆるPCビルドという旅における早期のチェックポイントです。 WS Z390 PROは、その旅を最高にするものを提供します。

AI オーバークロック ASUS AI Overclockingは、自動チューニングをこれまで以上に速くスマートに行います。 WindowsまたはUEFIから直接利用可能で、CPUと冷却機能をプロファイリングして、個々のシステムごとに最適な構成を予測します。

予測値を測定 AIオーバークロックは、パワードロー、温度、ファン速度などのシステムのバイタルを監視して、オーバークロック性能を測定します。
直感的なグラフィカルファンコントロール マウスで曲線をドラッグするだけで、個々のファンを微調整できます。
EZ XMP ワンクリックでDRAM性能を向上させます。
SATA情報の表示 デバイスを識別するためにSATAポートの詳細を簡単に表示します。
日時設定 UEFI Biosesの日時設定を簡単に行えます。
検索機能 探しているオプションや設定項目をすばやく簡単に見つけることができます
ASUS Bioses プロフィール 新しいBiosesバージョンまたはシステムに移行するためにBioses設定を保存する
GPU POST マルチVGA構成の推奨設定および選択したASUSグラフィックスカードの詳細情報を確認することができます
更新履歴の確認 最後の変更を記録し、設定したプロファイルをUSBドライブに保存することができます。
SATAポートの名前変更 簡単に識別できるようにSATAポートに名称を設定することができます。
OptiMem II
徹底した再設計
インテルの最新プロセッサにメモリ帯域幅への自由なアクセスを提供するため、マザーボードのトレースルーティングを根底から再設計しました。当社のOptiMem II テクノロジーは、ビアを削減するためにメモリ信号経路を複数のPCBレイヤーへ合理的にマッピングし、クロストークを大幅に低減するシールドゾーンを追加しました。また、メモリ構成を完全に突き詰めるためにオーバークロックの余力をさらに強化し、高度にカスタマイズされたT-Topologyレイアウトを採用することで信号の時差補正を実現しています。

トップレイヤー - 横方向の干渉を防ぐ接地リング
- メモリの安定性と互換性の改善
- 同等の電圧でより低いメモリレイテンシを可能にする
- メモリ周波数のマージンを改善
シノプシスHSPICEシミュレーションソフトウェアを使用してテスト済み
MemOK! II
自動リカバリー
MemOK! II は、メモリのオーバークロックや不安定さに起因するブートの失敗を自動的に修正します。DRAM関連のPOSTエラーが発生すると、マザーボードはシステムが起動できるようになるまでメモリパラメータを調整します。
冷却設計
WS Z390 PROは、史上最も包括的な冷却制御を備えており、Fan Xpert 4またはUEFI Biosesを介して設定できます。
各ヘッダーは3つの温度センサーをリアルタイムに監視することができます。Fan Xpert 4を使用することで、対応するASUSグラフィックスカードの温度を読み取って、GPU/CPU負荷型タスクにおける冷却の最適化を実施します。
各オンボードヘッダーは、PWM/DCファンの自動検出に対応しています。
高速で高電流のファン用に3Aまで電力を供給できる専用ファンヘッダー
高性能なPWM/DCウォーターポンプ用に3A以上の電力を供給できる専用ヘッダー
高性能なPWM/DCウォーターポンプ用に3A以上の電力を供給できる専用ヘッダー
DC/PWMファンヘッダー3基と、サーマルプローブヘッダー3基を搭載しています。







M.2 ヒートシンク
SSDの冷たさを保つ
WS Z390 PROに搭載された超効率的なヒートシンクによって、M.2 SSDの温度を下げて、最適なストレージ性能とSSD寿命の改善を実現します。

DR. MOS
The WS Z390 PROのCPU VRMは、ハイサイド/ローサイドのMOSFETとドライバを1つのパッケージにまとめたDr. MOSパワーステージを採用しており、Intelの最新プロセッサが必要とする電力効率を提供します。

ProCool電源コネクター
従来の電源入力と比較して、ProCoolソケットは厳しい仕様に基づいて構築され、PSUの電源ラインとの接触をより確かなものにします。これによりインピーダンスが低下し、過熱やコネクタの故障を防止することができます

SafeSlot
接続したグラフィックスカードを保護
SafeSlotは、ASUSの独自設計による改良型PCIeスロットで、優れた保持力と剪断抵抗力を持ちます。新しいインサート成形プロセスを使用してシングルステップで製造された本スロットは、更なる耐久性を得るために金属製の補強板を備え、追加のはんだ付けポイントによってマザーボードにしっかりと固定されています。

x4 PCI Express 3.0/2.0 bandwidthにより、M.2は、データ転送速度32Gbpsまで対応することができます。これはオペレーティングシステムドライブ、またはアプリケーションドライブにデータへの早いアクセスを提供する完璧な選択です。

下位互換性のある USB 3.1 Gen 2 Type A™およびリバーシブルUSB 3.1 Gen 2 Type-C™ポートの搭載によって、最高に柔軟な接続と最大10Gbpsの優れたデータ転送速度を体験できます。

WS Z390 PROのフロントパネルのUSB 3.1コネクターは、次世代のPCケースとデバイスに対応します。

WS Z390 PROは、インテル認定のThunderbolt™ 3アドオンカードThunderboltEX 3をサポートしています。このカードは、単一ケーブルで双方向最大40Gbpsの通信速度を実現します。Thunderbolt 3は、6デバイスまでのデイジーチェーン接続に対応し、USB 3.1互換のリバーシブルUSB-Cコネクタを備えており、最大36Wの高速充電USBをサポートしています。
*ThunderboltEX 3 card は別売りで購入可能です
詳細は

Intel Z390 チップセット Intel® Z390は、第9世代および第8世代のIntel® Core™、Pentium® GoldおよびCeleron®プロセッサ用のソケットLGA1151をサポートする設計のシングルチップセットです。本機ではシリアルポイントツーポイントリンクを利用することにより、帯域幅と安定性を向上させ、パフォーマンスを向上させています。さらに、チップセットは、高速でデータを取得するために、最大6つのUSB 3.1 Gen 2ポート、4つのUSB 3.1 Gen 1ポート、32Gbps M.2、PCIe 3.0レーンをサポートしています。また、Intel Z390は統合グラフィックスをサポートしているため、最新のグラフィックスをご利用いただけます。

Intel® Core™、Pentium® Gold、Celeron®プロセッサ用ソケットLGA1151対応 このマザーボードは、第9世代および第8世代のIntel® Core™、Pentium® GoldおよびCeleron®プロセッサ用ソケットLGA1151をサポートし、内蔵グラフィックス、メモリ、オンボードグラフィックス出力をサポートするPCI Expressコントローラと専用チップセット、デュアルチャンネル(4-DIMM) DDR4メモリとPCI Express 3.0/2.0 を備え、優れた性能を発揮します。