日々のタスクを快適に。毎日をスマートにアップデートできるノートPC 「ASUS Vivobook 14 X1407 / M1407シリーズ」および「ASUS Vivobook 16 X1607 / M1607シリーズ」5製品9モデルを発表

2025/02/21

ASUS JAPAN株式会社は、豊富なラインナップで自分自身にあったモデルを選ぶことができる「ASUS Vivobook」シリーズより、最大45TOPSのNPUを搭載し、長時間駆動バッテリーとバッテリー駆動時でも変わらないパフォーマンスを実現するQualcomm® Snapdragon® X プロセッサーを搭載した、「ASUS Vivobook 14 X1407QA」、および、「ASUS Vivobook 16 X1607QA」と、省電力ながらハイパフォーマンスを実現し、日常のタスクにも最適で、AI機能も使用できるインテル® Core™ Ultra 5プロセッサー 225H (シリーズ2)を搭載した「ASUS Vivobook 14 X1407CA」と、カジュアルゲームにも対応するグラフィックパフォーマンスや最大50TOPSのNPUを搭載した「ASUS Vivobook 14 M1407KA」、および、「ASUS Vivobook 16 M1607KA」5製品9モデルを発表いたしました。本日2月21日(金)より順次発売開始となります。

日々のタスクを快適に。毎日をスマートにアップデートできるノートPC「ASUS Vivobook 14 X1407シリーズ」および「ASUS Vivobook 16 X1607シリーズ」を5製品9モデルを発表

ASUS Vivobook 14 X1407QA / X1407CA / X1407KA

(クワイエットブルー)

ASUS Vivobook 14 X1407QA / X1407CA / X1407KA(クワイエットブルー)

ASUS Vivobook 16 X1607QA / X1607KA

(クワイエットブルー)

ASUS Vivobook 16 X1607QA / X1607KA(クワイエットブルー)
※製品写真ではキーボードが英語キーボードですが、発売する製品は日本語キーボードとなります。
製品スペックの概要と発売日および価格
製品名 ASUS Vivobook 14 X1407QA ASUS Vivobook 16 X1607QA ASUS Vivobook 14 X1407CA ASUS Vivobook 14 M1407KA ASUS Vivobook 16 M1607KA
型番 X1407QA-PU165W X1407QA-PU165WS X1607QA-PU165W X1407CA-U5165BU X1407CA-U5165BUS M1407KA-AI5165W M1407KA-AI5165WS M1607KA-AI5165W M1607KA-AI7165W
本体カラー クワイエットブルー
CPU Snapdragon® X X1-26-100 プロセッサー インテル® Core™ Ultra 5 プロセッサー 225H AMD Ryzen™ AI 5 340プロセッサー AMD Ryzen™ AI 7 350プロセッサー
AI機能 Qualcomm® Hexagon™ NPU 45TOPS インテル® AI Boost (NPU AI エンジン) AMD Ryzen™ AI (NPU パフォーマンス 最大 50 TOPS)
メインメモリ(オンボードメモリ) LPDDR5X-8448 16GB DDR5 16GB LPDDR5X-7500 16GB
SSD 512GB (PCI Express 4.0 x4接続 NVMe/M.2)
グラフィックス機能 Qualcomm® Adreno™ GPU (CPU内蔵) インテル® Arc™ グラフィックス (CPU内蔵) AMD Radeon™ グラフィックス (CPU内蔵)
ディスプレイ 14.0型ワイドTFTカラー液晶
ノングレア
1,920×1,200ドット (60Hz)
16.0型ワイドTFTカラー液晶
ノングレア
1,920×1,200ドット (60Hz)
14.0型ワイドTFTカラー液晶
ノングレア
1,920×1,200ドット (60Hz)
16.0型ワイドTFTカラー液晶
ノングレア
1,920×1,200ドット (60Hz)
通信機能 IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax (Wi-Fi 6E)
Bluetooth® 5.3
IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax (Wi-Fi 6)
Bluetooth® 5.2
IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax (Wi-Fi 6)
Bluetooth® 5.3
Webカメラ 207万画素赤外線 (IR) カメラ内蔵 (プライバシーシャッター付)
インターフェース HDMI ×1
USB4 (Type-C/Power Delivery対応) ×2
USB3.2 (Type-A/Gen2) ×1
ヘッドホン/ヘッドセット・コンボジャック ×1
HDMI ×1
USB3.2 (Type-C/Gen1/Power Delivery対応) ×2
USB3.2 (Type-A/Gen1) ×2
ヘッドホン/ヘッドセット・コンボジャック ×1
HDMI ×1
USB3.2 (Type-C/Gen1/Power Delivery対応) ×2
USB3.2 (Type-A/Gen1) ×2
ヘッドホン/ヘッドセット・コンボジャック ×1
キーボード 84キー日本語キーボード (JIS配列) 102キー日本語キーボード (JIS配列) 84キー日本語キーボード (JIS配列) 102キー日本語キーボード (JIS配列)
バッテリー駆動時間(JEITA測定法3.0) 約16.2時間 (動画再生時) / 約20.7時間 (アイドル時) 約19.6時間 (動画再生時) / 約22.2時間 (アイドル時) 計測中 計測中 約6.2時間 (動画再生時) / 約11.4時間 (アイドル時)
バッテリー充電時間 約2.2時間 約2.4時間 計測中 計測中 約1.8時間
OS Windows 11 Home 64ビット
ビジネス統合アプリ Microsoft 365 Basic (1年間使用権)+Office Home & Business 2024 (デジタルアタッチ版) Microsoft 365 Basic (1年間使用権)+Office Home & Business 2024 (デジタルアタッチ版) Microsoft 365 Basic (1年間使用権)+Office Home & Business 2024 (デジタルアタッチ版)
Xbox Game Pass PC Game Pass(3ヶ月利用権)
サイズ(突起部除く) 幅315.2mm×奥行き223.4mm×高さ17.9~19.9mm 幅357.0mm×奥行き250.6mm×高さ17.9~19.9mm 幅315.2mm×奥行き223.4mm×高さ17.9~19.9mm 幅357.0mm×奥行き250.6mm×高さ17.9~19.9mm
質量 約1.49kg 約1.88kg 約1.54kg 約1.88kg
発売日 2025年2月21日(金) 2025年3月7日(金)発売予定 2025年2月21日(金) 2025年3月14日(金)発売予定 2025年2月28日(金)予約開始
2025年3月5日(金)発売予定
2025年2月21日(金)
希望小売価格(税込) 109,800円 139,800円 119,800円 129,800円 159,800円 149,800円 179,800円 129,800円 149,800円
製品詳細 ASUS Vivobook 14 X1407QA ASUS Vivobook 16 X1607QA ASUS Vivobook 14 X1407CA ASUS Vivobook 14 M1407KA ASUS Vivobook 14 M1607KA
ASUS Store製品ページ X1407QA-PU165W 2025年3月7日(金)公開予定 X1607QA-PU165W 2025年3月14日(金)公開予定 2025年3月5日(水)公開予定 M1607KA-AI5165W M1607KA-AI7165W

発表製品の主な特長

驚異的なAIパワー搭載
ASUS Copilot+PCのASUS Vivobook 14 X1407QAおよびX1607QAは次世代のAI機能に対応できる「Qualcomm® Snapdragon® Xプロセッサー」シリーズを搭載しています。最大45TOPSを実現するAI機能専用のNPU「Qualcomm® Hexagon™ NPU」も内蔵しており高いパフォーマンスを実現しています。これにより処理スピードが大幅に向上しているため、要求の厳しいタスクもスマートに処理することが可能で、また、優れたバッテリー駆動時間により、いつでもどこでも次世代のAI体験を提供します。
ASUS Vivobook 14 X1407CAは最新のインテル® Core™ Ultra 5 プロセッサー 225Hを搭載し、インテル® Arc™ グラフィックスを内蔵しているため、カジュアルなゲームからコンテンツ制作におけるまで高いパフォーマンスを発揮します。また、AI機能のインテル® AI Boost(NPU AI エンジン)により、バッテリー駆動時間を節約しながら、ローカルAIを使用した作業や動画編集など、あらゆる作業を効率的に行うことが可能です。
ASUS Vivobook 14 M1407KAおよびM1607KAは最新のAMD Ryzen™ AI 7 350プロセッサー、または、AMD Ryzen™ AI 5 340プロセッサーと、最大50TOPSのNPUを搭載しています。また、Copilot+ PCに準拠しており、あらゆるAI機能を使用することが可能です。さらに、AMD Radeon™ グラフィックスによる高いグラフィック性能により、快適に写真や動画の編集、カジュアルゲームを行うことが可能です。
広々としたスマートなタッチパッド搭載
操作が快適に行える、広々としたタッチパッドを搭載しています。このタッチパッド部分の左右および上部にはファンクションが割り当てられており、上部で指を左右にスライドさせると動画の早送り/巻き戻し、左側で指を上下にスライドさせると音量調整、右側で指を上下にスライドさせるとディスプレイの明るさ調整を瞬時に行うことができます。また、右斜め上から、左下にスワイプすると、ASUS ScreenXpertアプリを開くことができ、様々な便利な設定を行うことが可能です。
180度開くフラットなヒンジを搭載
ディスプレイは180度まで開くことができ、画面を開いて真上に向けることができます。机や膝やベッドの上など、使う場所に合わせた極めて自由な角度調節が可能です。また、テーブルに置いて周囲に画面上の情報を共有するときも、ディスプレイを最適な角度に調節することができます。
Windows Hello対応の207万画素赤外線(IR)カメラとWebカメラプライバシーシャッターを搭載
テレワークやビデオ会議に活用することができる207万画素赤外線(IR)カメラをディスプレイ上部に搭載しています。Windows Helloにも対応しており、顔認証で素早くログインすることが可能です。さらに、Webカメラ不使用時に物理的にカメラをシャットアウトすることで、意図せずWebカメラの映像が共有されてしまうことを防ぐことができるWebカメラプライバシーシャッターを搭載しているため、プライバシーを守ることもできます。Webカメラプライバシーシャッターはスイッチ式になっており、スライドすることで、カメラ部分にオレンジ色のシャッターが出現し、安全に遮ることが可能です。
快適な音声チャットが行えるAIノイズキャンセリング機能を搭載
マイク入力だけでなく、相手からの音声にもノイズキャンセリングを適用できるAIノイズキャンセリング機能を搭載しています。マイク入力にのみ効果がある一方向のノイズキャンセリングではなく、双方向でノイズキャンセリングが行えるため、よりクリアで聞きやすい音声チャットが可能です。また、AIが音質を学んでノイズを軽減するため、使えば使うほどさらにクリアな音質を実現できます。
PC Game Pass (3ヶ月利用権) が付属
最新のゲームタイトルをプレイすることができるサブスクリプションサービスの「Xbox Game Pass」の「PC Game Pass (3ヶ月利用権)」が付属しており、Windowsの初期設定後、最新のものからレトロなものまで、数百を超えるゲームタイトルを体験することができます。 ※Windowsの初期設定後、180日以内に有効化が必要です。使用開始には支払い情報の入力が必要です。18歳以上の方のみご利用いただけます。無料での利用期間終了後も継続して使用される場合は、月額の支払いが必要になります。詳細はマイクロソフト社のPC Game Passに関するサイト(http://www.xbox.com/ja-JP/xbox-game-pass/pc-game-pass)をご確認ください。
持ち運び時も安心のミリタリーグレードの堅牢性を確保
米国国防総省が定める軍事規格のMIL規格(MIL-STD 810H)に準拠したテストをクリアしており、大変高い堅牢性を実現しています。一般的なノートPCよりも振動や衝撃、高温環境や低温環境などに耐えることができ、普段の使用だけでなく持ち運ぶ時なども安心です。
故障原因に関係なく修理を受けられる「ASUSのあんしん保証」サービスに対応
通常の故障だけでなく、落下による故障や水没による故障、災害による故障、さらにはコンピュータウイルスによる故障まで、あらゆる故障に対応する「ASUSのあんしん保証」サービスに対応しています。無料サービスと有料サービスと法人向けサービスがあり、それぞれサービスの有効期間や対応回数、故障時の負担金などが異なります。詳細はASUSのあんしん保証Webサイトをご覧ください。

以上